①天然木・一枚板
天然木をそのまま切り出したもので、木材そのままの息吹が感じられる温もりあるテーブルになります。
自然の中で育まれた形状は一つとして同じものはなく、圧倒的な高級感で所有欲を満たしてくれます。
温度や湿度変化の影響で表面の反りや伸び縮みがあることが100%天然であるがゆえのデメリットですが、木材によっては色や手触りの経年変化が楽しめるものが多く、使い込むほどに風合いが増す素材でもあります。定期的なメンテナンスが必要となりますが愛着も沸きやすく、家族の中心となるに相応しいテーブルです。
②天然木・集成材
棒状にカットした天然木同士を接着し、板状に加工したものを指します。
同じ天然木でも価格が低く抑えられるだけでなく、一枚板よりも反りなどが出にくいのがメリットです。
天然木の家具として販売されているものの多くが集成材ですが、価格帯で見栄えに差が生まれます。
木材の温かみと高級感は欲しいけれど、メンテナンスは楽に済ませたいという方に。
③突き板
天然木を薄くスライスし、シート状に加工したものを張り付けたテーブルです。
天板だけを見ると木目が整っているので一枚板のように見えるものもありますが、実際は何枚かの板を重ねて1枚の板に成形した「合板」や、木の繊維を圧縮加工して成形された「MDFボード」などの板の上に突板のシートが張り付けられているだけの為、横から見ると木目が合わず安っぽく見えます。
メリットとしては金額が大幅に抑えられることと、反りに対しては集成材よりも更に強くなります。
④プリント紙化粧板
木目を印刷した薄い紙を貼った板を用いるので、突き板を使ったテーブルよりも更に安価に仕上がります。
芯に使われる素材は合板やパーティクルボードが多く、天然木を使ったものよりもとても軽く仕上がります。
近年は印刷技術が向上したことで、それなりに天然素材のように見えるものが増えました。
安価で軽量というのが何よりもメリットになります。
⑤木材以外
メジャーなものではガラスのテーブルや、近年海外から流行が広まったセラミックや樹脂製のものがあります。
スタイリッシュで透けて見えるという利点があるものの耐久性に難があるのがガラスのテーブルですが、その弱点を克服したのが樹脂(レジン)のテーブルで、厚みがあっても透明性が高いだけでなく、異素材と組み合わることが可能で、無垢材とレジンを組み合わせたテーブルは非常に人気が高まっています。
セラミックのテーブルはデザインの自由度が高いだけでなく、キズが付きにくく熱に強いという特徴があり、こちらも国内外を問わず人気が高まっています。